157件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

改革の理由だとか改革手順スケジュール感だとか、今後の方向性などを市民と共有しながら、必要な説明を差し上げなければ、市役所、市長議会の独りよがりの乱暴な改革にもなりかねません。集中改革においては、改革の内容をホームページで公表したり、市長自身がすまいるトークなどで市民に直接説明したりするなど、市民との共有がうまくいったと捉えています。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

三屋宰子 選挙管理委員会事務局長  衆議院議員選挙以外は、決まった時期に選挙予定されているということで認識しており、そういったスケジュール感を見ながら、委員会の中でいろいろ引き続き検討を重ねていきたいと思っています。 ◆加藤大弥 委員  今の質疑の関連になりますが、具体的な確認といいますか、検討状況をお聞きできればと思います。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

議員おっしゃるとおり、その地域の特徴ですとか、産業の強み、もしくは課題などを総合的に判断した上で、どこに的を絞って、どんなスケジュール感を持ってやっていくかという辺りは大事だと思っておりますので、その辺りをきちんと整理しながら取組を進めていきたいと考えております。                

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

これらを考えますと、長岡市は早急に様々な準備をする必要が生じたと考えておりますが、現在どのようなスケジュール感を持っておられるのか、まずお聞きいたします。 ○議長松井一男君) 山田原子力安全対策室長。   〔原子力安全対策室長山田慎一君登壇〕 ◎原子力安全対策室長山田慎一君) お答えします。  

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

◆16番(橋本洋一議員) もう一度スケジュール感についてをお伺いしますけど、1年間というのは物すごく早いと思うんです。今6月です。4、5、6、第1四半期はもうじき終わる。7、8、9、第2四半期が始まる。1年を4期に分けて、1四、2四、3四、4四といいます。今1四が終わりそうなんです。

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-目次

(3) 坑井封鎖に向けた今後の取組スケジュール感は     (4) 坑井封鎖へ向けて取り組む中で、今後の体制について    3 特別免許状制度教員不足に関して(教育長)(池田教育次長)…………………………… 205     (1) 市立学校における教員不足に関する現状と認識は     (2) 文部科学省緊急通知をどのように受け止めたか。     

新潟市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日文教経済常任委員会-05月20日-01号

土田真清 委員  第1弾が今審査中で、大体いつ頃に公表できて、その後いつ頃に再トライができるのかというスケジュール感を教えていただけますか。 ◎内藤晃子 産業政策課長  現在審査中のものは、今月末あるいは6月1日に採択の可否を事業者に通知する予定で、現在ホームページにそのスケジュールを掲載しています。

長岡市議会 2022-05-17 令和 4年 5月17日議会活性化特別委員会-05月17日-01号

スケジュール感からいってもとても無理だなというのは感じていますので、少なくとも今申し上げた大枠だけは何とかこの特別委員会で合意を得たいというふうに思っておりますので、よろしくお願いしたいと思います。 ○加藤尚登 委員長  こちらの意を見透かしたような御意見を頂きました。  

上越市議会 2022-03-18 03月18日-04号

いろいろございますけども、基本的には当然業務量は増えるというのは、これはもう毎年、4年に1度、あるいは8年に1度こういう業務が増えてくるのは、もう職員としてもスケジュール感としては分かっているところでございますので、それは先ほど申し上げましたように部局内で余裕のあるところが忙しいところに手伝いに行くとか、そういうフォローをしながら業務を進めていきたいと、そのように考えておりますので、よろしくお願いいたします

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日文教経済常任委員会−03月10日-01号

総合計画の後に策定するスケジュール感でしょうか。 ◎塚原進 文化政策課長  市の総合計画の1年後に施行する予定作業を進めます。 ◆土田真清 委員  新年度はベースとなるいろいろな市民の考えなど、まずは情報を集約する、調査するイメージでよいでしょうか。 ◎塚原進 文化政策課長  おっしゃるとおりです。

阿賀町議会 2022-02-28 02月28日-01号

をまとめてきたというふうに私も理解しているというふうなところでございますし、またこれは、そうなっていく場合に、まさにこの運営の在り方をどうしていくかというふうなところは、しっかりここは詰めて進めていかなければ、建物を造っても回っていかないというようなところは、これはまたある意味で本当にそんなところを、事態を起こしてはならないわけでございますから、しっかりそこも併せながら、ここは検討を進めながら、そして、さっきスケジュール感

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議-02月17日-目次

     イ 西海岸公園や海辺との連携について(中央区長)       (ア)西海岸公園スケートボードエリアの今後       (イ)松枯れの状況について       (ウ)周辺施設を含めた一体的な環境整備      ウ 旧運輸省跡地の活用について(都市政策部長)      エ 新潟駅・万代地区周辺将来ビジョンの策定スケジュール都市政策部長)      オ 東大通社会実験について、概要とスケジュール感

上越市議会 2021-12-15 12月15日-07号

まず、議案第116号上越市営住宅条例の一部改正について、理事者説明の後、委員から、港町特定公共賃貸住宅について、プロポーザルという形で入居したくなるような部屋を造っていく方針になったが、選定委員会ではどのような意見が出たのかとの質疑に、理事者から、LDKと個室の壁を外し、ワンルームにすることによる開放感、キッチンを主体とした生活による住環境の魅力向上への工夫がされている点や予算の中でスケジュール感

阿賀町議会 2021-12-14 12月14日-01号

ここは、ですからある意味で、12月の定例会議で、これまたお諮りをするのが、一つはやっぱり本筋だろうなというふうなスケジュール感があったのは事実でございますし、またこれ、さっきも言いましたけれども、近隣含めながら、そうした皆さんの考え方というようなものもやっぱり参考にしていくというふうな面でありました。 

長岡市議会 2021-10-01 令和 3年10月 1日議会活性化特別委員会-10月01日-01号

災害時における議会の役割の項目については、恐らく議会BCP策定も絡んでくるのかなという気がしておりまして、仮に議会BCP策定という形で議論をするならば、このスケジュールを考えますと今のところ4回の議論しかないようなスケジュール感が示されているわけであります。

燕市議会 2021-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

◆7番(小林由明君) そのスケジュール感なんですけど、いろんな手順を踏んでいかなきゃいけないのは分かるんですが、状況状況なので、ほかの人任せになっているような感覚だと、やっぱりそれよくないと思うんです。とはいっても、手続手続で踏んでいかなきゃいけない、それは分かります。そうしたら、いつ頃までに今後の動きを示したいと思っているかのスケジュール感そこってお持ちになってやられていますか。

長岡市議会 2021-06-28 令和 3年 6月文教福祉委員会−06月28日-02号

当市としましてどのようなスケジュール感で進められるのか。また、対象者が限られるということからプッシュ型で御案内をすべきかと思いますけれども、どのようにお考えかお聞かせください。 ◎渡辺 生活支援課長  申請受付につきましては、生活保護制度申請相談を伴う場合も想定され、時間がかかることが見込まれるため、予約制とする予定です。